今期何度も撮っていたのに今日まで登場無のシメ。
たぶんシメが撮れた時って主役もバッチリ撮れていたのが原因??? 全て先月撮ったもので左右カットの縦構図にしてあります。 撮影年月日:2008年02月12日 チョッとお顔が隠れて残念 1/400秒 ISO:220 ![]() 撮影年月日:2008年02月12日 チョッと気取って ヤマシギ・クイナ・ミヤホ等大漁でした。 1/400秒 ISO:720 ![]() 撮影年月日:2008年02月16日 この日は近場の初フィールド、成果無しだったのに・・・ 1/160秒 ISO:220 ![]() 撮影年月日:2008年02月25日 近くで考え込んでいました 主役はハチジョウツグミでした。 1/160秒 ISO:360 ![]() 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 600(mm)/F4.0 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-29 21:41
我が家の周りで元気に飛廻っているのはツグミさんです。
縄張り争いをしていたシロハラさんはこのところ見掛けなくなりました。 今期は何処へ行ってもツグミとシロハラによく出逢いました。 ノートリミングです。 ![]() 撮影年月日:2008年03月28日 【 機 材 】 レンズ :SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF HSM カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 500(mm)/F6.3 1/500秒 0.0EV ISO:800 シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-28 23:17
今日は横浜駅まで行ってきました。駅に着く手前に川があり時々水鳥が居るのを知っていました。今日も5・6羽の水鳥が見えましたので帰りに川へ寄って見ました。
キンクロハジロの群れでしたが1羽だけ違ったのが混じっていました。 近付いて確認したらカンムリカイツブリでした。 こんな近くで逢えるなんてチョッと嬉しくなりました。 水面の模様がサイケで都会らしき華やかさ? 全てノートリミングです。 夏羽に移行中 1/400秒 ISO:640 ![]() ユックリ泳ぎながら羽繕いしたりしていました 1/200秒 ISO:220 ![]() 正面顔、換羽が良く解ります 1/200秒 ISO:400 ![]() 撮影年月日:2008年03月26日 【 機 材 】 レンズ :SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF HSM カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 500(mm)/F6.3 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-26 22:34
このところヤマセミさんに嫌われ続けています。
昔々の画ですが美味しそうな鮎を銜えたヤマセミさんに登場願いました。 チョッと気分転換です。 左右カットの縦構図ですから近いですよね。 チャンとテントに入って努力しないと駄目かもね・・・ 撮影年月日 2004年8月16日5時52分 ![]() ▲
by e-goen
| 2008-03-25 23:08
今日は雨の中モノトーン狙い。
雨で観客無しのオンステージを期待しての出撃でした。 観客無しは見事的中、河原へ着いて準備をしていたらいきなりモノトーンの鳥影が飛び出し下流へ飛んで行きました。 雨具を身に着けカメラをセットしていたらなんともう一羽飛び出して後を追う様に下流へ。 手前の岸辺に止まっていたのかもしれません。二羽を呆然と見送るだけでした。 川の上のトビに気をとられ気付かなかったのが大失敗でした。 だってその後は遥か彼方の電線に止まっただけでしたから・・・ セキレイはノートリミングです。 下流へ飛び去った2時間後、ヤケで撮ったモノトーンの証拠写真です。左右カットの縦構図 F5.0 ISO:100 ![]() ハクセキレイは元気に飛廻っていました。 F4.0 ISO:560 ![]() セグロセキレイも近くに来てくれました。 F4.0 ISO:200 ![]() 撮影年月日:2008年03月24日 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 600(mm) 1/250秒 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-24 22:05
今日は青空に誘われ初めてのフィールドへ行ってきました。
近くなのですが平日は駐車場が開いていないので行きそびれていました。 ミヤホは帰った後でちょっと残念でした。 フィールドに着いて直ぐカワセミが出迎えてくれました。ノートリミング 1/40秒 ISO:100 絞り優先AE ![]() ポイントの池でヌマエビをGetのカワセミ。羽が被ってしまいました。左右カットの縦構図 1/800秒 ISO:800 シャッター速度優先AE ![]() 振りが鈍くフレームの端になんとか・・・左右カットの縦構図 1/800秒 ISO:800 シャッター速度優先AE ![]() 近くの枝に止まってくれました。ノートリミング 1/1000秒 ISO:640 シャッター速度優先AE ![]() ****************************************************************************************** 撮影年月日:2008年03月22日 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 600(mm)/F4.0 0.0EV ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-22 21:32
今日も鳥撮りなし。
野暮用で隣の市の公園に行きました。 ちょっと早目に着いたので近くを散歩、椿の中にメジロを発見しました。 他に出逢ったのはシジュウカラとツグミだけでした。 全てノートリミングです。 やっと外に出てくれました。 1/640秒 ISO:800 ![]() 花に止まってくれましたがちょっと花に元気がありません。 1/640秒 ISO:640 ![]() 1/800秒 ISO:800 ![]() 撮影年月日:2008年03月18日 【 機 材 】 レンズ :SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX RF HSM カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 500(mm)/F6.3 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-18 22:47
暫くは在庫生活になりそうです。
今日は愛嬌タップリにサービスしてくれたオジロビタキです。 中心は梅絡みでしたがチョコチョコ周囲を飛廻って楽しませてくれました。 全てトリミングして有ります。 最初の出逢いはこのカットでした。 1/200秒 ISO:100 ![]() 柵の丸太に止まってポーズ 1/500秒 ISO:200 ![]() 屋根の上で一休み 1/640秒 ISO:200 ![]() 奥の茂みへ出たり入ったりしていました。 1/640秒 ISO:160 ![]() 撮影年月日:2008年03月04日 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 600(mm)/F4.0 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-11 23:06
本日の鳥撮りは雨天の為に中止。
コミミの在庫から 空抜けの飛翔姿を集めてみました。 1枚目はノートリ、他はトリミングしています。 撮影ポイントが低いので空抜けも沢山撮れました。 ISO:280 ![]() 飛びながらの見返り姿 ISO:500 ![]() 大きく旋回してくれると楽ですが ISO:360 ![]() 目線の高さで向ってきたりすると慌てます。 ISO:400 ![]() 撮影年月日:2008年03月03日 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 600(mm)/F4.0 1/800秒 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-10 20:22
| 猛禽類
今日も鳥撮りはなし
従いまして先日の遠征で撮ったベニマシコのシングルバージョンです。 今期は綺麗なベニマシコにめぐり合えてとてもハッピーです。 全て左右カットの縦構図です。 この日最初に撮ったベニマシコ。一際紅色が見事でした。 1/800秒 ISO:100 ![]() チョッと位置を変えたショットです。 1/800秒 ISO:100 ![]() 柳の新芽を食べる♂ 1/1000秒 ISO:140 ![]() 撮影年月日:2008年03月03日 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 600(mm)/F4.0 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2008-03-09 21:20
|
私の別 Blog
【 出会った野鳥たち 】 今までに私が出会い撮影出来た 野鳥をまとめました。 現在256種掲載中です。 【 出会った昆虫たち 】 野鳥撮影の合い間に撮った チョウを中心にまとめました。 記事ランキング
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 06月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 03月 2004年 02月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 10月 2003年 05月 2003年 04月 2002年 11月 2001年 12月 ライフログ
|
ファン申請 |
||