1
今日は展開も散策も無し。休養日に・・・・ 更新は昨日の残りから戻って来た機体と合間に撮れた野鳥さんです。 上りが一段落したので下り側に移動したのですがタイミングが悪かったのか下りたのは3機だけでした。 ***** 画像上で左クリックすると拡大表示出来ます。 ***** Boeing F/A-18E Super Hornet Block2 168467 U.S.Navy VFA-27 Royal Maces"NF215" Boeing F/A-18E Super Hornet Block2 166907 U.S.Navy VFA-195 Dambusters"NF404" 13時35分頃に3機編隊で下りて来たのは前日に上がったモノでした。1機目が下りた後ルーズワイヤーでランウェイクローズ。 2機が Overhead を繰り返していました。 Boeing F/A-18E Super Hornet Block2 168466 U.S.Navy VFA-27 Royal Maces"NF214" 13時11分に上がったので2時間弱の flight でした。 Boeing F/A-18F Super Hornet Block2 166892 U.S.Navy VFA-102 Diamondbacks"NF114" こちらも12時40分頃に上がったのでした。 Boeing EA-18G Growler Lot33[G-91]168893 U.S.Navy VAQ-141 Shadowhawks"NF500 CAG" 色付きは昨日以前に上がっていたので何故戻って来たのかわかりません。 遠くでホバっていたチョウゲンボウがやっと近くに来てくれました。 渡り途中に立ち寄ってくれるチュウシャクシギの群れ。滑走路の向こうで群れていました。 北側では今年もコチドリが姿を見せてくれました。 撮影機材 :Nikon D610 + Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary
▲
by e-goen
| 2017-05-21 19:52
| 飛行機
今日はチョッと寄り道で10時半過ぎから R/W01 下り側に展開。現着直前に NF100 が landing。何とか信号待ちで車窓から Get しました。更に C-1 が End で待機状態で何となく期待感が・・・
しかし、NFの動きはチョッと少な目で色付きは 500 のみで期待していた外来は17時前まで待たされました。 しかも21日に来たモノと同一と寂しい結果に・・・ 暇つぶしにチュウシャクシギが20羽以上確認出来たので久し振りの鳥撮りに・・・・・・ ![]() ![]() 撮影機材 :Canon EOS5D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ![]() チョッと楽しめた鳥撮りでしたが地上の姿はモヤモヤの増産でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撮影機材 :Nikon D610 + Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D ▲
by e-goen
| 2015-04-30 23:51
下に湾曲した大きな嘴。
ダイシャクシギ・ホウロクシギそしてチュウシャクシギが一般的ですね。 大きさは比較対象がないので頭側線と眉斑からチュウシャクシギと判定致しました。 ![]() ![]() 撮影年月日:2007年09月10日 【 機 材 】 レンズ :Nikon AF-S NIKKOR ED 600㎜ 1:4D + TC-14EⅡ /F5.7 カメラ :Nikon D2X 【 Exif情報 】 850(mm)/1/500秒 0.0EV シャッター速度優先AE ****************************************************************************************** ▲
by e-goen
| 2007-09-16 22:52
| シギ・チドリ類
1
|
私の別 Blog
【 出会った野鳥たち 】 今までに私が出会い撮影出来た 野鳥をまとめました。 現在256種掲載中です。 【 出会った昆虫たち 】 野鳥撮影の合い間に撮った チョウを中心にまとめました。 カテゴリ
記事ランキング
ブログジャンル
ライフログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||